トラックバックテーマ 第1606回「暗算は何桁までできる?」 - 遊んで暮らすための秘密の金貨
fc2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

トラックバックテーマ 第1606回「暗算は何桁までできる?」 

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「暗算は何桁までできる?」です!私は数字を見ると頭が痛くなるタイプですが・・暗算って得意な人は本当に早いですよね私は足し算ならまだ3桁は頑張れそうですが掛け算になると2桁でも難しいですorz足し算と掛け算ぐらいは、暗算ができると買い物など普段よく使えそうなのでトレーニングしたいと思いつつ、いまだに電卓に頼っております・・引き算なら結構頑張...
トラックバックテーマ 第1606回「暗算は何桁までできる?」



暗算は...有効数字2桁までかな(^_^;)

なんで「有効数字」と付けたかというと、ゼロの数に影響されないからですね。

たとえば、「2400円のドレスシャツを買い、10000円札を出しました。おつりはいくら?」という問題は暗算で答えられます(7600円ですね) でも、数字の桁数は5桁の数字を扱ってます(^_^;) 計算している桁数は実質2桁ですよね

これ以上、有効数字の桁数が多い計算は、電卓or表計算ソフト(EXCEL)で処理しますね。

表計算ソフトだと、計算の過程が残るので、誤りのチェックが楽なんですよね(もちろん再計算も) なので、複雑な計算には表計算ソフトを持ち出してます。

計算能力はその程度でも、システムエンジニアの業務にはあんまり影響しません(笑)

数学の話題が出たのでもう一つ。結構、有名な Twitter のつぶやきです。 原文を引用しますね。

40-32÷2=?
小学生「4!」
理系「よくわかってんじゃん」
文系「やっぱわかんないか~w」
すごくよくできた問題だと思う。文系の子はおろか理系でもわかんない子いたけど、正解を教えると皆すごく納得する。

確かにいい問題ですね...答えた小学生は意味を分かって答えているかどうかというのはありますが...
ご覧の方はどう思いますか?

要約すると、「40-32÷2 = 4!」と解釈した理系さんと、「40-32÷2 = 4」と元気に答えた「!」と解釈した文系さんの対比ですね。

では、「40-32÷2 = 4!」は数学的に正しいのか?....結論は正解です。まあ、本当にこの小学生が答えたらすごい頭脳を持っているとは思いますが。「40-32÷2 = 4」は誤りです。

理由をまとめますね。

まず、掛け算割り算優先で括弧もないので   40-32÷2 = 40-16 = 24 です。・・・①
ですから、「40-32÷2 = 4」は誤りです(ここまでは文系さんもわかっているようですね)

次に「4!」を計算してみます。この場合の「!」は階乗であることを表しています。
階乗とは、1から数字までのすべての整数の掛け算の結果を意味します。表にまとめてみます。

計算式結果
1!11
2!1×22
3!1×2×36
4!1×2×3×424

ということで、「40-32÷2 = 24 = 4!」 なので、「40-32÷2 = 4!」は正解です。

階乗は、確率統計以外で使っているのは見たことないですね。でも、馬券等の購入点数(組み合わせ件数)等の計算の基礎になりますからね。公営ギャンブルする方は必要な知識だと思います。

ちなみに、階乗は自分は高校数学(理系)の「確率統計」で勉強しました。入試にはあまり出ないのですが、高校の数学の中では実生活でよく使う内容だと思いますね。





関連記事
スポンサーサイト



テーマ: ソフトウェア開発

ジャンル: コンピュータ

コメント

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://goldcoin2.blog.fc2.com/tb.php/405-a5fa1fec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top